木の鳥グランプリ2018

ジャパン・ワイルドファウル・カービング・コンペティション2018(木の鳥グランプリ)を終えて

 

昨年1222日、23日、第1回のジャパン・ワイルドファウル・カービング・コンペティション(以下JWCC)が開催されました。そのタイトルからそうであるように、このコンペティションは、アメリカのWard World Championship Wildfowl Carving Competitionを参考としている面があります。そもそもその動機はというと、少々おこがましいかと思いますが、日本のバードカービングの「技術と意識の向上」と、その普及でした。「意識」とはバードカービングをアートとして捉え、作品としてどう構築したらよいのか、ということです。アメリカでの作品を長年見てきていると、その差は縮まるどころかむしろ開いてきていると感じます。アメリカで見る作品の完成度は年々高まっているのに、日本のそれは停滞しているように思えたからです。これではいけないと思い、それを改善し良い方向へ向けるのには、コンペティションという形でお互い競いあうことで、意識変化をもたらしたかったからです。

そういう意味からすると、今回このJWCC2018を開催して、少しはその効果があったかなと、審査をしたことを通して感じました。審査は、31組で完全な話し合いによって行いました。ひとつひとつの作品を同時に見て周り、その作品のどこが良くてどこがよくないかを議論し、その結果優秀作品を選びました。審査は公開なので、その周りは人々が集まって審査の様子を聞いています。これこそが生きたテキストのはずなのです。ですから、実際に出品された方から、「あそこまで話されているのだったら納得しました」というお声をいただきました。

とはいえ、課題も残されました。出品いただいた作品数は全体で100点に満たず、その数は見込みより大きく下まわったものでした。会場の盛り上がりという点でも作品が多く並んだ方がよいのはもちろんですが、運営する予算面で大きな打撃を受けました。実行委員会としては予算の立て方の見直しを図るのは必須とされますが、バードカービングを愛好する方のひとりでも多くの方に、ご参加いただくことを要望いたします。

次回は、年をまたいで20203月を予定しております。ぜひともみなさん、第2回のJWCC2020では自信作をご出品して、ご参加ください。心よりお待ち申し上げております。

 

2017年末、このコンペティションを開催することを思い立ち、まず実行委員会の委員の選考から始まり、先月の開催に至るまで怒涛の1年間でした。実行委員会は計7回を開催し、そこでは重要な案件を協議・決定し、その合間で細かい調整や実務を事務局でこなしました。自分の教室の展示会こそ実績があるものの、全国の一般の方の作品を募集し、しかもコンペティションという形で開催するのは、その業務と責務たるやこれまでの展示会と比して何十倍ものエネルギーが必要でした。それを可能にしてくれたのは、まさに実行委員の方々と実務を担ってくれた事務局のスタッフの力添えがあってこそのことです。しかも、みな交通費すら出ない完全無給で、まさに手弁当で支えてくれました。また、当日会場の係りを担当してくれたボランティアの方々、快く引き受けていただいた審査員の方々と表彰式の司会者の存在も欠かせません。この紙面を借りて、このコンペティションを支えていただいたすべての方に心より感謝の意を表します。

 

 

2019111

 

JWCC実行委員会 代表 鈴木 勉

 

実行委員:飯塚 利一(日本野鳥の会)

     岡安 栄作(日本鳥類保護連盟)

     志水 謙祐(文一総合出版)

     鈴木 勉(鳥の工房つばさ)

     松村しのぶ(海洋堂、動物造形作家)

事務局 :池田奈保美

     梅川 篤子

審査員 :叶内 拓哉(野鳥写真家)

     川上 和人(森林総合研究所、鳥類学者)

     鈴木 勉

     長島 充(版画家)

     松本 浩(バードカーバー)

     松村しのぶ

表彰式司会:加藤 えり(フリーアナウンサー、ソープカーバー)

 

 


入賞者一覧

 

部門

カテゴリー 順位 名前 鳥の名前 番号
コンペティション部門 ライフサイズ 最優秀賞 須崎 俊哉 ヤツガシラ CL1081
2位 下田 修 オオタカ CL1041
3位 岩橋 徹 サンコウチョウ ペア CL1231
秀作 小山 正文 オオミチバシリ CL1261
秀作 山口  良一 ヤマセミ ペア CL1062
秀作 梅川  篤子 ツグミ CL1291
秀作 植木  強 ヘラシギ CL1192
秀作 上中   悟 カケス CL1141
秀作 川上  岳郎 カイツブリ CL1161
ミニチュアサイズ 最優秀賞 平野 元子 アメリカワシミミズク CM1071
2位 池田 奈保美 コアホウドリ CM1091
3位 池田 奈保美 シロハヤブサ CM1092
秀作 梅川  篤子 メンフクロウ CM1292
秀作 須崎  俊哉 オシドリ CM1082
秀作 中澤  健 カイツブリ CM1372
秀作 堀部  勇 ウミウ CM1051
秀作 佐藤 善紀 カササギ CM1382
秀作 渡邉 敏治 イヌワシ CM1551

 

ステップアップ部門 ライフサイズ 最優秀賞 蓼沼 ナツ ヒバリ SL1331
2位 石井 文江 ホントウアカヒゲ SL1272
3位 小野崎 正樹 コチドリ SL1391
秀作 中村  直彦 キクイタダキ SL1201
秀作 吉川賢二 エナガ SL1541
秀作 根津  愼太朗 メジロ SL1111
秀作 青木 豊彦 スズメ SL1471
秀作 今井  勝 モズ SL1251
秀作 石井  文江 ノグチゲラ SL1272
ミニチュアサイズ 最優秀賞 小野崎 正樹 コミミズク SM1391
2位 久保田 栞 ケツァール SM1031
3位 該当者なし
ウッドスカルプチャー部門 最優秀賞 小山 正文 メンフクロウ WS1261
秀作 柳沢  祥雅 カワウ WS1401
秀作 恩田  みどり 海へ(マゼランペンギン) WS1321

 


入賞作品


会場写真